初心者の宝塚!見やすい座席は?席種とブロックから選ぶポイント

宝塚初心者百科事典

チケット難な公演では「どんな座席が見易い」とか言っている余裕はなく、とにかくどこでもいいから「観られたら嬉しい!!」というものですが、

もしも・・・座席に選択肢があるのなら、どんな席が観やすいでしょうか?

初めて宝塚を観る初心者の方向けに考えてみました。

 

◼︎ 宝塚初心者向けの記事をまとめた 宝塚初心者百科事典 初めての観劇 Q & A も併せてご覧ください。

 

宝塚大劇場・東京宝塚劇場の座席のブロックとは?

座席の席種

座席には席種別に、SS席、S席、A席、B席があります。

SS席 12,000円、S席 8,300円(東京は8,800円)、A席 5,500円、B席3,500円、当日B席 2,000円。

それらとは別に座席のブロックと言われるものがあります。

ブロックとは?

ブロック分けは以下のように呼ばれています。

↓↓ 宝塚大劇場 

 

161010a

宝塚大劇場の「サイドブロック」はファンの間では通称「たけのこ」と呼ばれています。形が竹の子に似ていることに由来しているのでしょうね。
「上手の竹の子」といえば舞台に向かって「右側のサイドブロック席」をさすわけです。





 

↓↓ 東京宝塚劇場 

161010b

センターブロックのオススメポイント

宝塚大劇場、東京宝塚劇場ともにオススメはやはりセンターブロックです。

多少後方席になっても、舞台全体が観渡しやすいことが理由です
これは席種がA席、B席であっても変わりないです。

宝塚の舞台は前方席でスターさんに目を釘付けにして観るのも、うっとりモードになれていいのですが、全員が舞台上に並ぶフィナーレを始め、群舞で踊るシーンのフォーメーションを楽しむには後方席であってもセンターブロックは見応えがありものです。

 

サブセンターにもオススメはある!

でもセンターブロックだけではなく、サブセンターやサイドブロックにもオススメポイントはあるのです!

宝塚の劇場は左右に花道と呼ばれる通路があり、ここからスターさんが登場することがあります。また花道にもセリがあり、セリ上がり、セリ下がりのスターさんをバッチリ間近で見られたり、センターブロックとは違うたのしみがあるのです

迫り(せり)とは、舞台の床の一部をくりぬき、そこに昇降装置を施した舞台機構。役者や大道具を奈落から舞台上に押し上げたり(迫り上げ)、逆に奈落に引き下ろしたり(迫り下げ)することにより、意表をついた演出や迅速な舞台転換を可能とする。

(出典:wikipedia)

↓↓ 2. 観やすいお席は?私のオススメ / 席種別に考える

コメント

タイトルとURLをコピーしました