宝塚にまつわる速報ニュースを配信中
宝塚ニュース【速報】では宝塚の情報をメインに 時々OGさんの話題も交えながら最新情報を更新中です。
今日、3月1日は宝塚音楽学校104期生の卒業式。
そして宝塚歌劇団への入団式でした。
104期生の皆さん!
ご卒業と宝塚歌劇団への入団おめでとうございます!
↓↓2016年3月 104期生音楽学校合格発表
1078人が受験。
27倍という競争率を突破して音楽学校に入学した104期生
この時の合格者として宝塚音楽学校104期生となった40人が、2年間の厳しいレッスンを経て、今日音楽学校を卒業しました。
この記事では104期生の卒業式と入団についてのニュースをお届けします。
104期生宝塚音楽学校卒業式
宝塚歌劇:別れと巣立ちの春 宝塚音楽学校卒業式 https://t.co/CMGKBg4VGE
— 毎日新聞ニュース速報 (@mainichijpnews) 2018年3月1日
宝塚の正装でである、黒紋付に緑の袴姿の104期生達。
一人ずつ小林公平音楽学校校長から卒業しょを受け取ったそうです。
卒業生総代は越智愛梨さん。
越智さんは、先般宝塚バウホールで開催された文化祭でも「歌は声量豊かで表現力がある」と多数のメディアでも取り上げられていました。
「卒業生総代」ということは、首席での卒業です。
卒業式では小林公一校長は、
『努力をしたから夢がかなった』ではなく『努力をしなければ夢はかなわない』ということではないかと思います
(出典:スポーツ報知2018年3月1日)
と先日閉会した冬季オリンピックのメダリストを例にあげて、卒業生を激励。
首席の越智愛梨さんは、
『清く 正しく 美しく』の小林一三先生の教えを深く心に刻み、果てしない芸の道を歩んで参ります
(出典:スポーツ報知2018年3月1日)
と答辞を述べたそうです。
また、星組トップ娘役・綺咲愛里(きさきあいり)さんの妹、三徳美沙子さんは皆勤賞で表彰されたそうです。
↓↓ ちょっと和んだ104期生達
清く、正しく、美しく…胸に #卒業、40人がタカラジェンヌに #宝塚音楽学校 104期生、笑顔と感涙 – 産経ニュース https://t.co/g6JsUkXFeN @SankeiNews_WESTさんから #卒業式 #宝塚 #宝塚歌劇団 pic.twitter.com/pcJ8Z275Ag
— 産経ニュースWEST (@SankeiNews_WEST) 2018年3月1日
↓↓こちらは動画です。
↓↓卒業式後は入団式で歌劇団へ!
午前中は宝塚音楽学校の生徒として、いわば本名で。
入団式のために宝塚歌劇団の建物に入れば、もう104期生は晴れてタカラジェンヌですね。
104期生芸名一覧
タカラジェンヌになった104期生の芸名を紹介します。
碧音 斗和 | 真白 悠希 | 真弘 蓮 | 千早 真央 |
きよら 羽龍 | 蒼波 黎也 | 都姫 ここ | 美海 そら |
愛陽 みち | 珀斗 星来 | 朝木 陽彩 | 咲彩 いちご |
天城 れいん | 嵐之 真 | 綾音 美蘭 | 愛蘭 みこ |
梓 唯央 | 絢斗 しおん | 青騎 司 | 楓姫 るる |
世晴 あさ | 御剣 海 | 麻丘 乃愛 | 麻花 すわん |
一羽 萌瑠 | 夏凪 せいあ | 菜乃葉 みと | 風雅 奏 |
美里 玲菜 | 舞 こころ | 美羽 愛 | 月乃 だい亜 |
凛央捺 はる | 陽彩 風華 | 透綺 らいあ | 光莉 あん |
和奏 樹 | 愛彩 めあり | 礼哉 りおん | 椿 ここ |
今年も最近のジェンヌさんっぽく、キラキラした芸名が多いですね。
また、最近増えつつある「漢字 + ひらがな」のお名前も増えています。
ちなみに40人中19人!!
ほぼ半数ですからちょっとした流行かもしれません。
104期生の初舞台は?
104期生は星組公演『ANOTHER WORLD』『Killer Rouge(キラー ルージュ)』で初舞台。
主な出演は、お芝居開演前の「向上」。
そしてショーの「ロケット」というのが定番ですね。
↓↓104期生の初舞台作品
これからら4月27日の公演初日まで、みっちりと初舞台生にとって一番の見せ場とも言えるロケットの練習が始まります。
104期生、成績上位者は?
104期生の成績上位4名は以下の通り。
1. | 越智愛梨(おちあいり)さん | 男役志望 |
2. | 石田日向子(いしだひなこ)さん | 男役志望 |
3. | 石山弘華(いしやまひろか)さん | 男役志望 |
4. | 岩崎容子(いわさきようこ)さん | 娘役志望 |
首席の越智愛梨(おちあいり)さんは、元星組トップスター・柚希礼音さんが憧れだとか。
「踊りも歌もすてきで、熱くて、すばらしい方。とても尊敬しています。柚希さんのような熱い思いが伝えられる舞台人になりたい」
4人の中でただ一人の娘役志望、岩崎容子さん。
「あこがれの舞台に立てると思うと、胸がいっぱい。(元月組トップ娘役の)蒼乃夕妃さんが目標です
【追記】104期生初舞台公演初日(2018/4/28)

【追記】104期生組配属決定(2018/5/15)

宝塚歌劇団で学年が変わるのはいつ?
下の写真は、2016年に今日卒業した104期生の入学式の映像です。
↓↓104期生宝塚音楽学校入学式
今月下旬には106期生の音楽学校への入学試験がありますね。
今年も宝塚を目指す多数の少女が、試験を目前にしてレッスンに励んでいることでしょう。
さて・・・
宝塚では歌劇団入団1年目を研究科1年(研1)と呼ぶことは宝塚ファンならご存知だと思います。
しかし、その学年が変わるのはいつ?
これは意外にも誤解されているかもしれません。
実は管理人・すみれ子も、今日卒業した104期生が今日から研1。
そしてそれぞれの現役ジェンヌさんも今日から学年が上がる?
そう思い込んでいた頃がありました。
ある知り合いのOGジェンヌさんに教えてもらったところ、学年が上がるのは4月からなのだそうです。
(まぁ、教えてくださったのがOGさんなので、今は変わっているという可能性もありますが)
だから・・・
音楽学校に新入生(予科生)が入学して来た時点で、学年が一つ上がるようです。
そうすると今日音楽学校を卒業し、劇団に入団した104期生は4月までどう呼べばいいのでしょう?
初舞台生・・・でいいのかな?
↓↓【関連記事】 |
まとめ
この記事では、宝塚音楽学校104期生の卒業式にまつわるニュースをお届けしました。
いつも書いたり思ったりしていることですが、毎年初舞台公演を観るたびに「いまのフレッシュな気持ちを忘れずに、みんな輝き続けて!」と思います。
受験生時代、音楽学校時代の2年間、憧れの舞台を夢見て頑張り続けた40名。
小林校長の言葉を借りると「努力しなければ夢は叶わなかった」はずです。
そして今日からは次の夢に向かって努力しなければ!ですね。
芸の道は本当に厳しい!
でもいつも一ファンとして、タカラジェンヌの頑張りと笑顔にパワーをもらいながら、応援しています。
宝塚ニュース【速報】では宝塚の情報をメインに 時々OGさんの話題も交えながら最新情報を更新中です。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント