宝塚にまつわる速報ニュースを配信中
宝塚ニュース【速報】では宝塚の情報をメインに 時々OGさんの話題も交えながら最新情報を更新中です。
6月8日に初日を迎える雪組大劇場公演『凱旋門』。
まだ先だろう・・・と思っていましたが、新人公演の配役が全てで揃いました。
すでに主な配役は以下の通り発表すみでした。
↓↓『凱旋門』新人公演の主な配役
役名 | 本役 | 新人公演 |
ラヴィック | 轟 悠 | 縣 千 |
ボリス・モロゾフ | 望海 風斗 | 綾 凰華 |
ジョアン・マヅー | 真彩 希帆 | 潤 花 |
気になるのは・・・
男役二番手スター・彩風咲奈(あやかぜ さきな)さん。
最近、めきめきとスターオーラ発揮中の三番手(?)の朝美絢(あさみじゅん)さんの役を、新人公演では誰が演じられるか?
ですね。
この記事では雪組『凱旋門』新人公演の配役についての情報をお届けして行きます。


↓↓【関連追加記事】2018/6/26(新人公演感想まとめ)

『凱旋門』新人公演の注目の配役は?
『凱旋門』新人公演の主な配役が発表された時にも「もうすでに100期生以降の時代」が来ていることを感じました。
ほんの少しまでに「95期生の台頭」を感じたのに早いものです。

ここでは管理人・すみれ子的に気になる生徒さんの役をピックアップしてご紹介します。
眞ノ宮 るい(本役:彩風咲奈)
本公演では彩風咲奈さんが演じる、アンリ・ジャルダン役は眞ノ宮 るい(まのみや るい)さん。
2014年入団の100期生。
2017年4月-7月雪組公演『幕末太陽傳(ばくまつたいようでん)』では、久坂玄瑞(維新派長州藩士)(本役:彩凪翔)を演じていますが、二番手スターさんの役は初めて。
この新人公演では注目の配役ではないでしょうか?
彩海 せら(本役:朝美絢)
彩海 せら(あやみ せら)さんは、2016年入団の102期生。
2017年4月-7月雪組公演『幕末太陽傳(ばくまつたいようでん)』新人公演では、倉造息子清七(本役:永久輝せあ)に抜擢され、一気に注目を集めた実力のある下級生さんです。
この時はまだ研2。
前回の公演『ひかりふる路』でも、雪組注目の101期生で、今回は主演を務める縣千(あがたせん)さんの役を演じています。
陽向 春輝(本役:永久輝 せあ)
陽向 春輝(ひなた はるき)さんは2013年入団の99期生。
今年研6で、新人公演内の学年ではベテランと言えますね。
今までに真那春人(まなはると)さん、悠真倫(ゆうまりん)さん、夏美よう(なつみよう)さんといった芝居のうまい上級生さんの役を演じています。
今回は雪組若手スター・永久輝 せあ(とわきせあ)さんのローゼンフェルト役。
諏訪 さき(本役:奏乃 はると)
諏訪 さき(すわさき)さん。
やはり2013年入団の99期生。
2016年2月、『るろうに剣心』新人公演では、二番手時代の現・トップスター望海風斗(のぞみふうと)さんの役、加納惣三郎。
その後も彩凪翔(あやなぎしょう)さん、彩風咲奈さん、朝美絢さんといった路線男役の役を演じて来ましたが、今回は芝居の上手い上級生さんの湊乃はるとさんの役・シュナイダー。

星加 梨杏(本役:彩凪 翔)
星加 梨杏(せいか りあん)さん。
2012年初舞台の100期生。
これまでに新人公演では永久輝せあ(とわきせあ)さん、煌羽 レオ(きらは れお)さんの役を演じています。
役所としては、今回の彩凪 翔(あやなぎ しょう)のヴェーベルは、今まで以上に大きな役かもしれませんね。
活躍が注目されそうです。
彩 みちる(本役:舞咲りん)
彩 みちる(いろどりみちる)さんも同じく99期生。
『星逢一夜(ほしあいひとよ)』『るろうに剣心』で二度の新人公演ヒロイン。
KAAT神奈川芸術劇場、梅田芸術劇場シアタードラマシティ『ドン・ジュアン』でもヒロインを経験しています。
今回は雪組のベテラン娘役・舞咲りん(まいさきりん)さんの役・リュシェンヌ・マルチネということで、しっかり芝居の勉強を!
という意味合いがあるのかもしれませんね。

野々花 ひまり(本役:沙月 愛奈)
野々花 ひまり(ののはなひまり)さんも同じく99期生。
2017年に『幕末太陽傳』で新人公演のヒロインを経験しています。
彩みちるさんと同じように、ベテラン娘役・沙月 愛奈(さつき あいな)さんのケート・ヘグシュトレームは、わきの芝居の勉強の意味なのでしょう。
星南 のぞみ(本役:朝月 希和)
星南 のぞみ(せいな のぞみ)さんは、98期生。
今年が新人公演ラストイヤーですね。
2015年『ルパン三世-王妃の首飾りを追え!』をはじめ、新人公演では二度の主演。
2018年に『義経妖狐夢幻桜(よしつねようこむげんざくら)』で宝塚バウホール公演ヒロインも経験。
朝月 希和(あさづき きわ)さんという中堅の娘役さんの役・ルート・ゴールドベルク
は同じく脇の芝居の勉強でしょう。

『凱旋門』初演新人公演との比較
『凱旋門』は2000年の雪組公演が初演です。
その時主演した轟悠さんが、今回また同じ役(ラヴィック)を演じることが話題担っていますね。
初演時にはベルリン公演に出演する生徒さんが、本距離で休演するというイレギュラーな出来事がありました。
そのため、いわゆる新人公演を卒業し学年の生徒さんによる役がわり公演が実施されています。
その役替わり公演で主演を務めたのが、のちに雪組トップスターとなった朝海ひかる(あさみひかる)さんです。
以下、2000年『凱旋門』の新人公演、役がわり公演での配役を少し書き出して見ました。
2000年新人公演 | 2000年役替 | 2008年新人公演 | |
ラヴィック | 蘭香レア | 朝海ひかる | 縣 千 |
ジョアン | 紺野まひる | 貴咲美里 | 潤 花 |
ボリス | 蒼海拓 | 安蘭けい | 綾 凰華 |
ヴェーベル | 玲 有希 | 成瀬こうき | 星加 梨杏 |
ハイメ | 音月桂 | 立樹遥 | 彩海 せら |
その役替わり公演は
ポリス役の安蘭けい(あらんけい)さんは後に星組でトップスターに。
そしてヴェーベル役の成瀬こうき(なるせこうき)さん、立樹 遥(たつき よう)さんもスターとして活躍された男役さんですね。
通常通りの研7以下による新人公演でも、ハイメを演じた音月桂(おとづきけい)さんも、後に雪組トップスターになられていますね。
その役を演じたら、こうなる・・・。
例えば『ノヴァ・ボサ・ノヴァ』のドアボーイを演じると、トップスターになる。
そんなジンクス的な物は必ずしも正しいとは言えませんが、2018年の雪組新人公演でも新公の生徒さんの活躍はどうなるかなぁ・・・?
そんな想像をするときにお役立ち?
とまとめて見ました。
さて・・・
この公演をもって退団を発表されている。何かと話題の多かった桜良 花嵐(さくらら からん)さん。
今までも本公演、新人公演ともに休演が多く体調が心配ですね。
新人公演では、杏野 このみ(あんのこのみ)さんのデミアン夫人役です。
本公演、新人公演のお稽古と頑張ってラストの公演は有終の美を飾れることを祈っています。

宝塚ニュース【速報】では宝塚の情報をメインに 時々OGさんの話題も交えながら最新情報を更新中です。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント