※ この記事は2018年5月に執筆した記事に、2018年8月18日に加筆修正しました。 |
宙組の頼もしい男役、風馬 翔(ふうまかける)さん。
宙組を支える実力の高いスターさんです。
各組にはトップコンビ・2番手・3番手の他に路線スターさんと呼ばれる、将来のトップスター候補生がいらっしゃいます。
他にも別格スターさんなど、さまざまな役割で組は構成されています。
その中でも非常に重要な役割となっているのが、どんな役でも演じこなす風馬 翔さんのようなバイプレイヤー。
青年役から老人役まで非常に幅広い演技をこなし、ショーでも素晴らしいダンスを見せてくれます。
この記事では、今や宙組には欠かせない存在である風馬 翔さんの魅力をじっくりお伝えしていきたいと思います!
↓↓【関連記事】2018年8月18日 風馬翔さんの退団発表!

風馬 翔さんのプロフィール
風馬 翔(ふうまかける) | |
宝塚音楽学校入学 | 2006年4月 |
宝塚歌劇入団 | 2008年3月 |
入団期 | 94期生 |
入団時席次 | 9番/44名中 |
初舞台 | 月組『ME AND MY GIRL』 |
出身地 | 京都府長岡京市 |
出身校 | 京都市立音楽高校 |
身長 | 172cm |
誕生日 | 2月28日 |
芸名の由来 | 両親と考えた「風のように翔る天馬(ペガサス)」 |
血液型 | |
愛称 | ぷーま、ふー、かける、あんな |
家族 | |
本名 | 石田杏奈 |
風馬翔さんのプロフィールで気になるのは、出身校。
公立の音楽学校だそうです。
現在は『京都堀川音楽高校』という名称になっていますが、日本で唯一の音楽科単独の公立高校です。
なんと、あの葉加瀬太郎さんも卒業生。
歌も非常にお上手な風馬翔さんですが、声楽専攻、楽器専攻、作曲専攻…一体どこのコースに所属されていたのでしょうか。
さらに、実はバレリーナでもある風馬 翔さん。
娘役さんに憧れて音楽学校に入学したそうですが背がぐんぐん伸び、今や見事な宙組身長に。
音楽の専門知識もあってバレエも踊れるなら、確かに音楽学校にも受かるはずですよね。
高校には進学されているということなので、1988年~1990年のお生まれになります。
芸名の「風馬」は「午年生まれだから?」という密かな噂がありますので、真偽はわかりませんが気になる方は調べてみてくださいね。
風馬 翔さんの同期生たち
風馬 翔さんの94期生には、他にこんな皆さんがいらっしゃいます。
- 仙名彩世(せんなあやせ)さん(花組トップ娘役)
- 珠城りょう(たまきりょう)さん(月組トップスター)
- 華雅りりか(かがりりか)さん(花組娘役)
- 麻央侑希(まおゆうき)さん(星組男役)
- 早乙女わかば(さおとめわかば)さん(元月組娘役)
新人公演主演経験・ヒロイン経験のある生徒さんは他の学年に比べると少ないほうと言えます。
しかし、珠城りょうさんの存在がやはり大きいですよね。
研9でトップスターになったという記録を作ったことは、94期生の誇りではないでしょうか。
先日、惜しまれながら退団された早乙女わかばさんもトップ娘役にこそなれなかったものの、素晴らしい活躍を見せました。
94期生は実力の高い期と言えそうですね。
↓↓風馬 翔さんの実力がわかる素晴らしい新公配役
コメント
6年前にムラに行きました。
『1789』で美弥さんの入り待ちをした後に南口の方に行ったら、大きな人とぶつかりそうになりました。私は見上げ、あちらは見下ろし、目が合ったのは風馬翔さん!
私は心の中で「あっ、風馬翔!」って思ったんですかが、きっと「あっ!」って顔になっていたんでしょうね。風馬さんは「え?」って顔になっていました。
貴重な経験でした。また、ムラに行きたいです。
ちなみに風馬翔さん、鈴木福くんに似てると思うのは私だけでしょうか。
月組の球城さんは松下由樹、海乃さんは、マナカナのカナに似てると思うんですが、誰も賛同してくれません。
すみれ子さん、ノル香さん、うみひこさん、どうですか?
ちはるCLUBさん
光栄にもご指名いただきましたので、コメント返信させていただきます。
しかしながら、、、うーん。
珠城さんと松下由樹ですか。。。目のあたりが「若い頃の」松下由樹と似てなくもないですが、今は丸々としておばさん役の多い松下由樹と似てる、と言うのは珠城さんがあまりに可哀想に思えます。
珠城さんは明らかに美人さんですよ。ガッチリ系ではありますが。
そういえば珠城さん、エリザベートのポスターでのトート、前回宙組公演で黒天使やってた風馬さんとそっくり!と思いました。
(双方に失礼かも、ですが。。。)
しかし自分は女性のお顔は結局のところ分かりません。先日退団された月組の宇月颯さん。現役時代は少しクセのあるお顔の方だなーと思ってましたが、退団後にInstagramにアップされたお写真だとめっちゃ可愛い女の子でした。もっとよく見ておけばよかった。
この論でいくと、風馬さんも実はすごく可愛らしいお嬢さんかも、と思ったりします。
うみひこさん
私も宇月颯さんの退団後のお写真にはびっくりしました。
優しい女性らしさがあって、短期間でこんなに変わる?と。
「男役」という芸を極めている時は、そういうお顔立ちになるんでしょうね。
最近は退団後のジェンヌさんもSNSをすぐに始められて、お元気な様子を拝見できるのは嬉しいです。(・・というか皆さんSNS解禁になるのが嬉しいのかもしれませんね)
ちはるCLUBさん
宝塚界隈はジェンヌさんの拠点なので、色々な方に遭遇する確率は高いですよね。
私はオフのお顔がわからないこともよくあり、「今すれ違ったのってジェンヌさん? 男の子?」と友人に言ったら「風馬翔さん」と言われたことがあります(汗)
可愛い青年と思っちゃいました。
珠城りょうさんは確かに目元、頬ぼねのラインが松下由樹さんに似てるかしら???
下級生時代は丸顔なイメージでしたが、精悍な男役の顔になってこられましたね。
上級生、特にトップさんになると「ザ・男役」のお顔になるのは、立場が顔つきを変えるのかと不思議に思います。
すみれ子さん
風馬翔さんにスポットを当てていただきありがとうございます!
私もこの年末の歌番組をリアルタイムで見ていて、ラス前の風馬さん「私が踊る時」に衝撃を受けました。こんなにも芸(宴会芸の方ですが)を真剣かつ高クオリティでやれる人がいるとは!!関西出身の私としてはもはや尊敬レベルです。
一時期、毎晩この「私が踊る時」の場面だけ録画再生して喜んでました。とても「癒し」になります。
余談ですが、風馬さんが歌う前のイントロ部分で、後ろで期待してワクワクしている天彩峰里さんの仕草が超絶可愛いです。音咲いつきさんもマジで喜んでます。(この時はまだ男役ですが)
同じ歌番組の中ごろで、風馬さんが同じ宙組の小春乃さよさんとデュエットされているんですが、そこでの歌う前のコメントもなかなか味があってオススメです。(もちろん歌も上手いんですが。)
この記事を拝読するに、こういうノリの良さはお父様からきているんだろーなーという気がしました。すみれ子さんと同じく、今後も風馬さんがずーっと活躍されることを祈っております。 ではでは。
うみひこさん
コメントをありがとうございます。
風馬翔さん、本当に芸の奥が深いのみならず、キレキレに踊る姿にも驚きに似たようなものを感じる生徒さんです。
やはり宝塚という世界はトップスターや路線スターというものが注目されがちです。
でも、風馬翔さんのような安定した実力のある生徒さんがいてこそ、華やかなスターさんは光ることができるのだとも思っています。
あの年末のスカステの番組は私も録画して繰り返し観ましたが、「私が踊る時」もきっと風馬さんがご自身で自己プロデュースされたのだろうと思います。
そういう力もお持ちで、「自分が宙組でどうあるべきか」とか色々理解して毎回の芝居だろうと勝手に想像しました。
いろんな生徒さんがいてこそ、宝塚って成り立っているのですよね。
小春乃さよさんも歌もうまいし、毎回注目している娘役さんです(^^)
この記事は私が路線 ノル香に書いてーーーーー!と頼んだ記事ですが、喜んでいただけて嬉しいです。
また、様々な生徒さんを「すみれ子の宝塚百科事典」的に記事にしていきたいと思います。