『ポーの一族』宝塚・感想、エドガー&アランが作る世界観と作品の秀逸さ!

宝塚コラム

2018年、宝塚大劇場の幕開き公演となった花組公演『ポーの一族』。

宝塚ファンのみならず、原作ファンにとっても期待度が高く、チケット難の公演でした。

『ポーの一族』は「別冊少女コミック」に1972年から連載された、短編作品からなる萩尾望都氏の作品。

  1. すきとおった銀の髪
  2. ポーの村
  3. グレンスミスの日記
  4. メリーベルと銀のばら
  5. 小鳥の巣
  6. エヴァンズの遺書
  7. ペニー・レイン
  8. リデル・森の中
  9. ランプトンは語る
  10. ピカデリー7時
  11. ホームズの帽子
  12. 一週間
  13. エディス
  14. 春の夢(2016年発表作)

以上の14の短編からなる作品です。

最終作品の「春の夢」は2016年に発表。

それ以外は1970年代に描かれました。

当時としては「ポーの一族」と呼ばれる、吸血鬼・バンパネラのエドガー&メリーベルの兄妹の愛、エドガー&アランの不思議な友情(?)を主軸に描いた異色の世界観は、センセーショナルな物がありました。

この原作を学生時代に読み、後に宝塚の作・演出家となった小池修一郎氏は、30年近くの間『ポーの一族』の宝塚での舞台化を切望していたこと。

その熱い思いが、今回、宝塚での舞台化に繋がったことは、多くのメディアが取りあげていたのでみなさんご存知のことでしょう。

 

 




 

管理人・すみれ子も観劇しましたが、『ポーの一族』と一般に呼ばれている作品の中でも「メリーベルと銀のばら」を主軸にした宝塚版『ポーの一族』は、出演者達のビジュアル面の美しさに圧倒されただけでなく、2時間半という時間の制限の中で大変緻密に立体化された作品。

本当にバラの香り漂う「ポーの村」にいるかと錯覚するように、のめり込んで観劇することができました。

 

 

原作ファンであっても、また原作を読んでいない宝塚ファンであっても納得できる作品であったと思います。

この記事では作品としての『ポーの一族』宝塚版の作品としての素晴らしさについて綴ってまいります。

 

↓↓【関連記事】

 

↓↓ 2. 『ポーの一族』宝塚版の作品としての秀逸さ

コメント

タイトルとURLをコピーしました