宝塚にまつわる速報ニュースを配信中
宝塚ニュース【速報】では宝塚の情報をメインに 時々OGさんの話題も交えながら最新情報を更新中です。
「『Killer Rouge』フィナーレ衣装の紅ゆずるがねんどろいどに」という文字が目にとまり、「んっ?ねんどろいどって何?」と思った管理人・すみれ子です。
↓↓これが紅ゆずるさんのねんどろいどのイメージ。
劇団公認グッズなのか?
謎すぎる…。[TWILAB] 【商品化決定】宝塚歌劇 星組公演『Killer Rouge』より「ねんどろいど 紅ゆずる」 #宝塚歌劇団 https://t.co/uCl8LTkTxx
— KEI★☆ (@ruminqgisakura) 2018年7月29日
「劇団公認グッズなのか?」ですが、もちろん宝塚歌劇団公認のグッズ。
10・11月の台湾公演を記念しての販売だそうです。
↓↓【関連記事】

紅ゆずるがねんどろいど、ねんどろいどって何?
ねんどろいどって何?
そもそも「ねんどろいど」って何?
そう思ったのは管理人・すみれ子だけ?
周囲に聞いてみたら「アニメ好きなら、ねんどろいどはふつーに知ってるよ!」という答えをもらいました。
Wikiによると・・・
ねんどろいどは、アニメやゲームのキャラクター、あるいは実在の人物をデフォルメした2頭身のフィギュアシリーズ
(出典:https://ja.wikipedia.org/)
だそうです。略称は「ねんどろ」。
宝塚ファンの間でなんとなく使っている用語も一般の方には理解しずらい場合がありますが、アニメ系のオタクならば「ねんどろ」ってふつーな用語なんでしょうね。
ねんどろいどとは・・・
- フィギュア
- 手のひらサイズ
- ディフォルメキャラ
であり、
- 手足を動かしてポーズが取れる
- 顔のパーツを付け替えて表情も変化させられる
- 小道具を持たせることもできる
紅ゆずるさんをデフォルメしたフギュアで、自由に表情を変えたり、ポージングして遊んでしまえるの?
そうだとするとたとえフィギュアであっても、『Killer Rouge』の衣装を着た星組トップスター・紅ゆずるさんで遊んでしまえる?
うーん、ちょっと畏れおおいような、楽しいようなフィギュアですね(汗)。
↓↓紅ゆずるさんバージョンと同じく、商品化決定の「初音ミク」ねんどろいど
【商品化決定】『新幹線変形ロボ シンカリオン』より「ねんどろいど 発音ミク」 #シンカリオン #goodsmile #wf2018s https://t.co/ifM20qN9B1 pic.twitter.com/TYVnsUXBQU
— カホタン@グッスマのすみっこ (@gsc_kahotan) 2018年7月29日
↓↓こういうねんどろいどもあり!
受注締切間近ぐま!:「ねんどろいど ダイアナ・キャベンディッシュ」の予約受付は【明日】8月1日(水)21時まで!グッスマオンラインでご購入いただくと「テディベア」が付属! https://t.co/1jGO6XOYU1 #goodsmile pic.twitter.com/7GIY1aZOME
— ぐま子(おしらせがかり) (@GSC_GUMA) 2018年7月31日
↓↓こんなポージングで遊べてしまうの?
新商品情報ぐま!:「ねんどろいど ソルジャー76 クラシックスキン・エディション」 https://t.co/D7X1UJPqSY #goodsmile #オーバーウォッチ pic.twitter.com/6TJxbodKoX
— ぐま子(おしらせがかり) (@GSC_GUMA) 2018年7月31日
ねんどろいど、紅ゆずるバージョン販売の理由は?
星組さんの台湾公演を記念して、紅ゆずるさんのねんどろいどが販売されるのは何故?
そう思ったところ、なるほど!なことがわかりました。
ねんどろいどを販売元はグッドスマイルカンパニー。
この会社は星組台湾公演で上演され『Thunderbolt Fantasy(サンダーボルト ファンタジー)東離劍遊紀(とうりけんゆうき)』製作にも関わっています。
同作のテレビシリーズは日本と台湾の合同製作作品。
台湾で上演される『東離劍遊紀』とねんどろいどの製作会社の関連性から、紅ゆずるさんのねんどろいど販売が実現したと考えてもいいかもしれませんね。
「紅ゆずる・ねんどろいど」がねんどろいど蒐集家とか、アニメファンの目に止まって、ヅカファンへの道へ誘う?
そんな可能性もあり得るかなぁ?
紅ゆずる・ねんどろいどで宝塚のフィギュア化継続あり?
現在女優の宝塚OG・天海祐希(あまみゆうき)さんが現役時代には、天海祐希さんをモデルにした人形が販売されていたことがあったそうです。
↓↓男役・天海祐希の黒燕尾服人形
(出典:https://blogs.yahoo.co.jp/)
なんとなくお顔立ちは・・・若き日の天海祐希さんを彷彿とさせますね。
きちんと男役独特のもみあげも描かれています。
またファンの方の中にはリカちゃんやジェニーなどの人形にハンドメイドの衣装を着せて楽しんでいる方もいます。
↓↓『エリザベート』の衣装を着たジェニー
細かいところまで衣装を研究して、丁寧に作られていますね。
なんと・・・!
音楽学校の制服や宝塚の正装である黒紋付に緑の袴姿のリカちゃんもいるそうなので、こうしたファンが手作りされているのかもしれませんね。
でも・・・
リアリティーな人形にはないデフォルメされた癒し感が感じられる、ねんどろいど。
↓↓ファンが考えた芹香斗亜(せりかとあ)さんバージョン
つまりねんどろいどな芹香斗亜さんが発売される日もワンチャン…? pic.twitter.com/t1JcJudOvN
— むな (@3muna3) 2018年7月29日
宙組公演『シトラスの風-Sumrise-』での芹香斗亜さんを描かれていますが、デフォルメ感が「きゃーーー、キキちゃん!」とトキメキつつ、デフォルメ感に癒されます。
今回初の販売と『Killer Rouge』のフィナーレ衣装・紅ゆずるさんバージョンが人気を得ることができたら・・・
5組トップスターさん全員のねんどろいど発売へ!
そんな道が開けると面白いと思った、すみれ子でした。
(流石に・・・トップ・オブ・トップの轟悠さんはあまりにも畏れおおいかと・・・)
発売時期、販売場所など詳細はわかり次第また「速報宝塚ニュース」でお届けします!
宝塚ニュース【速報】では宝塚の情報をメインに 時々OGさんの話題も交えながら最新情報を更新中です。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント