宝塚にまつわる速報ニュースを配信中
宝塚ニュース【速報】では宝塚の情報をメインに 時々OGさんの話題も交えながら最新情報を更新中です。
いつも拙ブログへコメントをいただいたり、ニュースをお知らせくださる宝塚ファンの方から
「星条海斗(せいじょうかいと)さんが入籍」という情報をお知らせいただきました。
えっ・・・何時?と驚きましたが、2018年7月19日。
ご自身の誕生日に入籍されていたそうです。
退団されたのが、2018年6月17日。
おそらくファンには極秘ながら(専科の男役スターですからね ^^;)、寿退団だったのですね。
↓↓【関連記事】


星条海斗さん、結婚報告!
星条海斗さんは現在は「りつこ」という芸名で活動されているようです。
2018年9月21日(金)~25日(火)。
宝塚バウホールでの、元星組トップスター・北翔海莉(ほくしょうかいり)さんのコンサートに出演されていました。
それが・・・
北翔海莉20th「Challenger!!~ザッツ★北翔テイメント!!~」
です。
その公演の宝塚バウでの千秋楽をもっての「結婚発表」だったのでしょう。
いやいや・・
星条海斗さんの左手薬指には
キラキラーーーーー(^^)
おめでとうございます!
星条海斗・結婚発表が「今」な理由は?
7月にご結婚された星条海斗さんのご結婚発表が「今」な理由をすみれ子なりに考えてみました。
宙組公演『天は赤い河のほとり』東京公演千秋楽で退団。
卒業から一月経つか経たないかの、事実上の寿退団を発表することは、ファンへの気遣いという点でタイミングを考えられた?
【追記】2018/9/27
星条海斗さんはご自信のブログで「寿退団」ではなく、退団後に知り合って結婚に至ったことを告白されました。(スピード婚ですね)
そして・・・
上述の北翔海莉さんのコンサート。
すみれ子は実際に観に行ってはいませんが・・・
男役・星条海斗としての姿も披露された様子です。
まだ「男役」としてファンの前に立つためにも、コンサート終了までは極秘にされたかった?
そんな気遣いだと思います。
↓↓こちらは北翔海莉さんの男役姿!
みっちゃん(北翔)も退団から2年近くなりますが、まだ「男役」が板についてますね(^^)
星条海斗さんを祝福する声
星条海斗さんを祝福する声もたくさん見かけました。
ちょっとピックアップでご紹介していきますね。
星条海斗さん(マギーさん)のご報告を嬉しく拝読。
卒業後もパワフルにご活躍されていることも素敵だと思うし、
生涯の伴侶と出会えたという生き方も眩しい。なにより、
『宝塚が私の全てではない』
という言葉に勇気をもらえた。
(なぜ私が?(笑))#星条海斗#おめでとうございます!
— おとく (@jzm02454) 2018年9月26日
ペイロール閣下!!!
ご結婚おめでとうございます😭😭
宝塚が好きになったきっかけの月組ベルばらを観た時からずっと応援してました。
これからも応援し続けます。
お幸せに!#星条海斗 https://t.co/0mE0ag9qyk— みきゃっと/美歌 MJMC24th (@Zukatti_0312) 2018年9月26日
やはり結婚を決めての退団だったのね。
幸せな決断。
素晴らしい!😍#星条海斗— 葵(ヅカ垢) (@2gqOJvF5NiCzlb6) 2018年9月26日
#星条海斗 さんが自身のブログで結婚を発表されました。お相手は、「世界一、宇宙一尊敬できる方」とのこと。おめでとうございます!!!
https://t.co/AhZ0UkIHJx— 朝日新聞大阪芸能班 (@asahi_Ogeinou) 2018年9月26日
舞台ではイケてる強くたくましい男役だった星条海斗さん。
彼女を射止めた方はどんな方なのでしょうね?
なにはともあれ「宇宙一尊敬できる方」とお幸せに!
宝塚ニュース【速報】では宝塚の情報をメインに 時々OGさんの話題も交えながら最新情報を更新中です。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント
今日のブログによると出会ったのが7/1ですって。超スピード婚。
仕事があって友達がいれば結婚なんて急がなくてもと思うんですが、今はウェディングハイのよう。
でも「宝塚は私の全てじゃない」の昨日のブログを読んで、速攻にTwitterとフォローを解除してしまいました。
「宝塚は私の全てだった」そして「これからは〜」と書いてくれたら良かったんだけどなぁ。
同じ言葉で「勇気を貰った」と思った方もいるようですけどね。
ヤムナも受けに行きたい、と思う気持ちも失せました。
ちはるCLUBさん
いつもありがとうござます。
ブログも拝見してきました(汗)。
読んでいると、舞台に真摯に向き合っていた(と思う)元タカラジェンヌも、そのあたりの普通の30代の子よりも・・・(以下、自粛です)
タカラジェンヌは現役時代にSNSもブログもご法度ゆえに、退団すると早々にアカウントをとったり、ブログを解説されるOGさんは多いですね。
それがゆえにネットに書いて良いこと、そうではないことを「清く、正しく、美しい」精神がどこかに飛んでしまい判断できていないのかもしれませんが、品格が・・・
と思うことがあります(苦笑)