今日(4月18日)は宝塚音楽学校107期生の入学式でした。
107期生は22,9倍という競争率くぐり抜けた40名。
毎年、宝塚音楽学校の競争率は話題になりますが、受験者数は915人でした。
●この記事の概要 |
・宝塚音楽学校107期生入学式の様子 ・新入生総代は関谷美咲さん ・107期生に君島十和子さん、松岡修造さんのような有名人の子女はいる? |
以上をメインにご紹介していきます。
【関連記事】107期生の合格発表のニュースはコチラ↓↓

宝塚音楽学校107期生入学式
107期生音楽学校入学式
宝塚音楽学校は予科と言われる1年目、2年目の本科では同じグレーの制服ながら微妙に違いが感じらます。
予科生はまずお化粧をしていない、つまりすっぴん肌。
それに娘役志望の予科生は皆、一様に三つ編みです。
これは昭和の時代から変わらず、そして昭和の女子学生の趣もあるようなびっちりあんだ三ツ髪が今では少しノスタルジックなイメージですね。
また男役志望の予科生は髪の毛が額にかからないように、ショートヘアをピンでとめているのも、今では宝塚の予科生ぐらいしかいないのでは?なんて思います。
・・・が、それが予科生らしく初々しさを感じさせてくれます。
入学式では本科生が新入生(予科生)に音楽学校の校章を一人ずつつけていきます。
これは昔からの伝統。
宝塚の歴史がこうして受け継がえれていくのですね。
新入生総代の関谷美咲さんって?
107期生を総代の関谷美咲さんは横浜市の出身。
TBS「ビビット」が受験に向けて密着取材していたKIEミュージカルスクールからの受験生6人のうちのお一人です。
なお本科生の代表は堀部真未さん。
予科終了時の首席ということですね。
107期入学者に有名人子女は?出身地は?
107期生は君島十和子さん、松岡修造さんなどをはじめとする、各界の有名人の子女はいらっしゃらなかったようですが、現役ジェンヌさんの妹が3人。
地元の兵庫県出身者は
- 山本菜々さん
- 吉田歩未さん
- 門間さや香さん
- 飯田彩乃さん
遠くは北海道出身の樽見楓南(入学者など全国から受験、入学者がありました。
(↑↑出身地記載者は新聞各紙より)
元月組トップ・娘役の愛希れいか(まなきれいか)さんのようになりたい。
星組二番手スターの礼真琴(れいまこと)さんのように歌、ダンス、芝居のできる男役になりたい。
そんな憧れを抱いて音楽学校の真新しいグレーの制服に身を包んだ、フレッシュな未来のタカラジェンヌのひな鳥達。
小林公一校長も式辞の中で「第一歩がはじまる」と述べられたそうですが、105周年という節目の入学で、かつ日本も「令和」という新しい時代を迎える年に入学。
2年間の音楽学校生活を初心を忘れずに頑張って欲しいものです。
↓↓宝塚音楽学校の入学試験から音楽学校についてはコチラ

最後までお読みいただきありがとうござざいました。
コメント