あれっと思ったのは拙ブログに「桜良花嵐」で検索、訪問くださる方が多いこと。
昨年、雪組公演「凱旋門/Gato Bonito」の東京宝塚劇場公演千秋楽で宝塚を卒業された元・雪組娘役さん。
それが何故こんなに検索されるのか不思議に思っていたところ・・・
ご本人かどうか確認はできないものの、どうやら桜良花嵐さんらしき人がtwitterをされているのを発見しました。
なんとその桜良花嵐さんと思しき方はただ今大学生?
桜良花嵐さんが大学生になっている?
退団したジェンヌさんが歩む道は?
宝塚を卒業したOGジェンヌさんの次の人生のステップは、多岐にわたっていていろいろ。
もちろん、そのままミュージカルの舞台で女優として活躍する人もいれば、ダンスや歌の実力を活かして活動するOGさん。
指導者になられる人も多いですね。
さっそうとカッコいい姿の男役さんがアッと言う間にご結婚され、ママになられてる・・・なんてこともあります。
宝塚という芸の世界で切磋琢磨し、舞台人として精進してはいても、もとは若き女性ですから当たり前ですね。
当サイトでも宝塚OGさんの第二の人生について綴った記事がありますが、医師になられたという例もあります。
元・花組スターの鳳真由(おおとりまゆ)さんも現在、医学を志して大学に在籍中でしたね。
↓↓【関連記事】


桜良花嵐さんも大学生に?
twitteでお見かけした元宝塚歌劇団桜良花嵐さんは・・・
2018年9月卒業。その後高等学校卒業認定を取得。4月から愛知教育大学中等教育教員養成課程音楽専攻の1年生です。
(出展:https://twitter.com/)
とのことです。
宝塚を退団されたのが9月。
それから高校卒業認定を取得して、この4月から大学生になられているのだとしたら、そうとう頑張って努力もされたのでしょう。
桜良花嵐さんは何故か在団中、休演が多いことが気がかりな娘役さんでした。
休演に至る理由は、いろいろだと思いますし、休演せざるえないご本人も辛いこともあったでしょうが、それでも無事に宝塚を卒業された時ななぜか「無事に卒業できてよかったね」とホッとするような気になりました。
すみれ子は人生っていくつになってもやり直し・・・というか、新しいチャレンジはできると思うタイプ。
だから新たな世界で頑張っている若い女性を応援したくなります。
宝塚を退団する生徒さんすべてに「新しい世界でも頑張ってね」とエールを送りたくなるのですが(辛口な事を記事に書く時もありますが、本当は応援しているから辛口と思ってくださると有り難い)、チャレンジしているOGジェンヌさんにも「わーーーっ、頑張ってるのだね」とパワーをいただくし、新たな世界で花開くことを祈っています。
桜良花嵐さん、頑張れ〜!
↓↓卒業の日の桜良花嵐さん
↓↓【関連記事

最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント
ご回答頂き、ありがとうございます。
根本的に考え方が違うというのは全くその通りです。
私は舞台を観劇した上で、芝居や歌、脚本、演出について辛口な感想を発言することは問題にしません。自分の感じ方と、他人の感じ方の違いを知り、新たな視点で物語を楽しむことができるので、辛口なコメントであろうと興味深く拝見しております。
また、辛口な意見が役者の成長の糧になるはずだと思う気持ちも理解しています。
ただ、体調不良での休演を「一般的に言って、本人の健康管理ができていない」と主語を大きくしてインターネット上で発言することは本人の為にも、誰の為にもなりません。これは愛の鞭ではなく、ただの虐めです。
この発言が病気で休演せざるを得なかった役者さんの病気の治療に役立つと思いますか?この発言は本当に役者さんを応援するための言葉でしょうか?
ご回答は頂かなくとも結構ですが、すみれ子様にこの意見を読んで頂ければ幸いです。
晶子さん
一つの言葉の断片だけで、あれこれと決めつけて判断される方に対して回答はできません。
あしからず。
はじめまして。新参者の宝塚ファンです。
宝塚のお勉強の為にいつも記事を拝読させて頂いております。
この記事と過去の桜良花嵐さんに触れた記事を読み、どうしても言いたいことがあり、今回初めてコメントさせて頂きました。
体調不良による休演が「舞台人失格」とはあまりに辛辣な言い様だと思います。
望んで病気になる人はいません。病気は責められるものではなく、治すものです。
「舞台人失格」だと言う考えを持つことは仕方のないことですが、芸名を明記してインターネット上で健康管理できない責任を本人に問う行為は本人を苦しめ、病気の治療を妨げます。また、同じ苦しみの中にいる人々をも苦しめる行為です。
ファンとして完璧な舞台や役者を求める気持ちは分かります。しかし、人生の先輩として、いたわりの心を持つことも必要ではないでしょうか。
長文失礼致しました。これからも記事の更新を楽しみにしております。
晶子さん
ご訪問とコメントをありがとうございます。
さて、ご指摘の件ですが私は記事内の生徒さんが「舞台人失格」とは申していません。
当ブログではかなり辛口の発言もございますが、いつも生徒さんに愛をもって単に中傷する発言はしない姿勢を貫いているつもりです。
晶子さんからご覧になると私はいたわりの心のない、とんでもなく非情で冷酷な心の持ち主ということになるのでしょう。
でも私が単に該当する生徒さんを「舞台人失格」として責め、苦しめるつもりならば、この記事で改めて彼女の新たな世界でのチャレンジは記事にしません。
当ブログの記事内の記載が「同じ苦しみの中にいる人々をも苦しめる行為」とのご見解ですが、そのあたりですでに根本的に考えが違うのかなぁ・・・と思います。
この件について、これ以上は何もお返事申し上げることはございませんが、私なりの愛情をもって宝塚にまつわることを綴っていく。
それのみお伝えさせていただきます。