宝塚大劇場へ観劇に行く時、お昼を食べてから観劇!
これができれば一番いいな・・・
そう思いつつも、お家から宝塚までの移動の時間。
開演時間によっては「あっ、お昼食べる時間がない!」なんてこともあるのでは?
宝塚大劇場での観劇の場合
11時公演なら終演時間は14時。
終演後に遅めのランチタイムも良いですね。
15時公演なら、お出かけ前に昼食を済ませることもできるし、少し早めに出かけて劇場近辺でランチも良いかも?
↓↓【関連記事】大劇場観劇のランチにオススメのお店

私は1回公演の日。
つまり13時公演を観劇することが多いので、この場合「あっ、お昼ご飯食べそびれた(–;)」ということも時々あります。
観劇前にバタバタしないようにと思うと、開演の2時間ちょっと前に出かけるので、当然ながら自宅でお昼を済ませて・・・はできません。
それでも電車の乗り継ぎの関係でギリギリの時も・・・(涙)。
そして早めに出かけて劇場近辺でランチと思っても、午前中にそんなに早くから出かけられないことも多いのです。
そんな時は阪急「宝塚駅」に隣接した、阪急百貨店でお弁当(松花堂弁当、手頃なお寿司、おにぎりなど)やパンをを買って開演前、もしくは幕間休憩にパパッと食べることも有り。
観劇する時は満腹すぎると眠くなる・・・
かといってお腹がぐーぐー鳴るのもヒンシュク?
こういう時、観劇用のテイクアウトでオススメの「ルマン」のたまごサンドとフルーツサンドが『ごぶごぶ』というTV番組で紹介されました。
この前宝塚行って帰りに
ルマン行って来ました😃
やっぱり美味しい‼ pic.twitter.com/9oLbUFZ2B7— ピンクナル (@I3r9UU2Xjz8EKlz) 2018年5月22日
この記事では『ごぶごぶ』で紹介された「ルマン」のタマゴサンドとフルーツサンド。
そして『ごぶごぶ』の司会者・ダウンタウンの浜ちゃんこと浜田雅功さんが、「ルマン」のたまごサンドとフルーツサンドを食べた感想もお届けします。
浜ちゃん(ダウンタウン)が食べた「ルマン」たまごサンドは?
↓↓これが「ルマン」のたまごサンドです。
宝塚ファンなら「食べたことがある!」
食べたことがなくても「ルマン」なら知っている!
そんな方はたくさんいらっしゃるでしょう。
ふわふわとろとろのオムレツ風のたまごがぎっしり。
ボリュームもたっぷりです。
ダウンタウンの浜ちゃんが初めて「ルマン」のたまごサンドを食べたのは、2013年。
その時のゲストは東野 幸治さんでした。
東野さんが宝塚市出身ということで、宝塚市内を巡っている途中で、はなの道に隣接するセルカにある「ルマン」に立ち寄って、たまごサンドを食べています。
↓↓「ルマン」のたまごサンドが登場するのは、20分頃から・・・
東野 幸治さんもどうやら「ルマン」のサンドイッチを食べるのは初めてだった・・・?
地元の方は「ルマン」と言えば知っているけれど、案外実際に食べたことがないというのは「あるある」かもしれませんね。
浜ちゃんと東野さんは「ルマン」の店員さんに
- たまごサンドが有名なのですか?
- どういった方が来れれました?
- 宝塚の差し入れなどにも使われるのですか?
結構、ファンだったら聞けないようなことをドンドン聞いちゃってますね。
おかげで「ルマン」では宝塚の楽屋での差し入れもされていること。
しかも大皿盛りというものもあることがわかりました(^^)
さらに・・・
この動画では、たまごサンドを作っている様子も見られます。
東野さんは地元宝塚市出身とあって、遠巻きながらタカラジェンヌが歩いている姿は目撃されていたようです。
でも・・・ファンであっても歩いているジェンヌさんにお声をかけることはもちろんしませんが、地元の方も遠くから見守っていらっしゃるのですね(^^)
↑↑上の動画では宝塚大劇場での取材許可も出て、劇場内(あっ、もちろん入り口手前までですが)もご覧になれます。
色々グッズが販売されていることにびっくりの浜ちゃんと東野さんと共に、是非ご覧くださいね。
↓↓2. 『ごぶごぶ』に「ルマン」のフルーツサンドが登場しました!
コメント