『シトラスの風-Sunrise-』観劇感想、祝宙組東京公演&お披露目、OG観劇会情報!

宙組 宙組

『シトラスの風 -Sunrise-』のスター達

真風涼帆

もうずっと真ん中にいるよね、この方!

そう思うぐらいに余裕を感じる新トップスター・真風涼帆さん。

星組から宙組へ組替えして来られて、二番手スターをつとめトップスターに就任された訳ですが、元から宙組っ子だった?と思いそうなぐらい、宙組カラーが似合うスターさんになったと思います。

歌は・・・?

私的には特別上達したとか、そういうことも感じませんでした(汗)。

でもダンスシーンでは長身で手足が長いビジュアルが以前より際たったイメージ。

 

また「Sunrise」でせり上がった舞台で一人歌う真風さん。

「新生」と呼ぶにふさわしい、宙組の新たな未来を感じさせてくれました。

 

スポンサーリンク

 

星風まどか

もう実力はすでに認めていました!

それでも前作までは、甘ったるさや幼さが目についていたので、大人な雰囲気の真風さんと並ぶとどうなるのだろう。

そんないらぬ心配をしていました。

でも、さすがに「トップ娘役」という冠をかかげた娘役に成長。

「ステート・フェアー」

白いフリフリのドレスが似合うのは、やっぱりまどかちゃん(星風)よね、と思う。

そして・・・

「ノスタルジア」では立派に大人の女性としての立ち居振る舞いに、星風まどかの可能性を感じました。

「ノスタルジア」のビジュアルは大人っぽさを出すために苦労されている様子はわかります。

(・・・ということは、まだ大人っぽさが板についてはいないということなのですが)

名曲、歌劇「ジャンニ・スキッキ」より「私のお父様」(プッチーニ作曲)の歌については、実咲凜音(みさきりおん)さんを超える、歌唱力と表現力には驚きでした。

 

↓↓この曲です!

プッチーニ: 歌劇「ジャンニ・スキッキ」:私のお父さん[ナクソス・クラシック・キュレーション #ロマンチック]

 

スポンサーリンク

 

芹香斗亜

花組から宙組へ組替えで、輝きがました感のある芹香斗亜(せりかとあ)さん。

花組時代の終盤は、少し勢いに陰りを感じ、花組スターの芹香斗亜はどうなるの?と思ったことがありました。

龍が描かれた白いチャイニーズな衣装をまとい、下手花道から上手へと銀橋を歌い渡るシーン。

(以前、「ネオ・ダンディズム」という岡田作品で安蘭けいさんが同じ曲を歌った記憶があります)

 

男役としての色香を漂わせ、あまりに美しく魅せてくれるのでドキッっとしました。

と同時に、男役・芹香斗亜が健在なことに安心。

よく通る低音の声が良いですねぇ。

宙組という懐深い暖かな空気のある組に馴染み、溶け込み、なんの違和感もなく輝くキキちゃん(芹香)。

ここで同期で三番手スターの愛月ひかる(あいづきひかる)さんと共に、真風さんを支え引っ張っていく良き二番手スターとなることでしょう。

 

↓↓ 4. 『シトラスの風 -Sunrise-』のまとめ

コメント

  1. すみれ子 より:

    うみひこさん

    ご訪問とコメントをありがうございます。
    ご指摘いただいた点は即改めますね。
    (アップ前にかなりチェックをするのですが、誤字脱字や間違いをご指摘いただき、本当にありがたいです。)

    岡田先生の作品に対するお考え、おっしゃる通りのことを私も思っています。
    これは「ベルばら」の植田先生にも通じることですが、作家には旬というものがあり、それをすぎるとマンネリして「今」という時代の風をつかめなくなると考えています。
    若手の作家さんが、宝塚の歴史を正しく認識して、若手だからの風を吹き込んで行くのは大切で、そういう意味で上田久美子先生の『BADDY』は賛否両論あったとしても、佳作だったと思いました。

    またのご訪問やコメント、お待ちしています。
    これからもよろしくお願いいたします。

    • うみひこ より:

      すみれ子さん
      先ほど宙組東京公演を当日券B席最後列で知人と観劇し、帰りの電車の中です。(昼休みに歩いて日比谷に当日券買いに行ける。)

      シトラスの風、やっぱり自分はツボにはまりませんでした。組子さん達が頑張ってることはわかる。でもいつも通りの決まったパターンを予想通りの安直な展開で見させられているかんじ。また全体のストーリーや主張がわからなかった。(そもそも無いのかも)
      しかしながら、思いっきり拍手している人もいたので、こういう演出が受ける人は一定数いそうです。

      とまあ偉そうに文句言ってますが、じゃあお前が演出やれんのか?と言われても当然出来ません。 観劇させていただいている自分の立場を思い出し、謙虚さを取り戻します。はい。

      • すみれ子 より:

        うみひこさん

        コメントをありがとうございます。
        率直なご感想を聞かせていただき嬉しいです。

        実は私・・・
        宙組公演は大劇場で観劇しましたが『天は赤い河のほとり』は、まだ感想を整理して書きやすかったのですが、『シトラスの風』はおっしゃる通り「何を訴えたいのか」が全くわからず感想もずっと書きかけたままでした。
        東京公演の初日にあたって、とりあえず書き終え公開させていただきました。

        記事では結局書かなかったのですが、
        「宙組20周年」という企画ありきで、宙組の代表作と言われる『シトラスの風』の再演が決まったことは安易に想像できます。
        当然ながら岡田敬二先生を起用。
        しかし20年の年月の中で、すでに岡田先生のショー作家さんとしての感性は「今」という時代にマッチしなくなっていたように思います。
        記事とは若干違うことを書いているかもしれませんが、これが正直な考えです。

        ほんと・・偉そうというのは私も同じ(汗)。
        作・演出なんて私にはできないですからね〜。
        でも観客には作品を観て、評価する権利はあると思いますよ〜ー!

        逆に、岡田ワールドがぴったりはまる観客もいるだろうし、お客さん一人一人観劇の感想は違うはずです。
        「観劇させていただいている立場」だからこと、高いチケット代をお支払いしているのだからこそ、うみひこさんのような率直なご意見をいただけると私はとても嬉しいです。

        生徒さんが頑張っている。だからあまり辛口をブログに書きたくない・・・と思っているのですが、作品に関しては宙組生の魅力を引き出せる作品であった欲しかったです。

        (長くなってしまい申し訳ありません)

        私も場面としては「明日へのエネジー」は勝手に後世に残るべき名場面!なんて思ってます。
        でも・・・あとはxあ・・(ため息)

  2. うみひこ より:

    すみれ子さん
    自分はまだ宙組公演を観れていませんが、岡田先生のロマンティックレビューはちょっと苦手です。ゆるーい甘ったるーい感がずっと続くところが。自分はダサくてもわかりやすく、メリハリがあるショーを好みます。齋藤吉正先生や野口幸作先生の作品が好きです。

    ある芸歴の長い人気タレントがコメントで「自分の芸風を時代に合うように少しずつ変えている。」というのがありました。進化論のダーウィンの名言「変化する者だけが生き残る」に似た話ですが、正鵠を射ていると思います。

    ところで記事の1ページ中断にある、
    「昨年(2007年)の『グランド・ホテル』再演時も…」
    って、2017年の書き間違いでは?
    (実はこれが言いたかった。)
    ではでは。

タイトルとURLをコピーしました