今日(7月8日)は花組トップスター・明日海りお(あすみりお)さんの退団作となる『A Fairy Tale -青い薔薇の精-』『シャルム!』のお稽古集合日でした。
集合日ということでお約束の(?)、次の公演での退団者も発表になり娘役・城妃美伶(しろきみれい)さんの退団も発表されて・・・
ハラハラ、ドキドキでしたね。
でも、でも、でも・・・
未だ発表にならない花組次期トップスターは???
次期花組トップスターについては、『恋するARENA』『花より男子』の二つの公演の千秋楽から大劇場、東京宝塚劇場のお稽古集合日(今日)までに発表されるだろうなぁ・・・
そう思っていたのに、まだなの???
と思ってしまいます。
おそらく内部では花組の次期トップスターは決まっているでしょう。
でも未だ発表されない裏側には、大きな組替えがあるのだろうか?
そんな想像をついしてしまいますね。
すみれ子がまさか・・・?と思いつつも考えた花組時期トップスターは、芹香斗亜(せりかとあ)さんでした。
そして芹香斗亜さんを組み替えするにあたっては、どう考えても一人の組替えではなく大幅に異動をする必要がでてきそうです。
どうして芹香斗亜さんなのか?
をここから綴ってみたいと思います。
・・・とこの記事を書いたら、2日後に柚香光さんの次期花組トップスター就任が発表されました。 |

花組次期トップスター未発表は組み替え?
花組次期体制は柚香光トップ、水美舞斗二番手が順当
ほんの数日前までは花組の現在の二番手スター・柚香光(ゆずかれい)さんのメディアでの取り上げ方が大きいことから、
- 柚香光 二番手 → トップスター
- 水美舞斗 三番手 → 二番手
花組の次期体制はこう決まっていると考えました。
でも順当に上述のように進むならば、まだ次期トップスターが発表されない理由が見つかりません。
かろうじて言えるとしたら、
花組さんは
- 『A Fairy Tale -青い薔薇の精-』『シャルム!』の次作が2020年
- 2020年の次作作品発表にあわせて次期トップを発表
このようにスケジュールがすすむなら、可能性はあるかもしれません。
↓↓【関連記事】

芹香斗亜、花組への組替で花組トップに就任?
星組 → 花組 → 宙組と組替えし、現在は宙組で二番手スターとして、トップスター真風涼帆(まかぜすずほ)さんを支えている芹香斗亜さん。
「芹香斗亜が花組に戻って、トップスター」
こんなことはあるのかな? と考えたのはすみれ子だけではありません。
ファンの間では
- 宝塚は『ポーの一族』舞台化にとても力を入れていた
- 明日海りお&柚香光はビジュアル的にアランとエドガーにぴったり
- 芹香斗亜の役がない
こういう理由で芹香斗亜さんが花組から宙組に組み替えになったのでは?という声も少なからずありました。
うーーーん、それで組替えってあるのかしら?とも思いますが、一理あります。
その芹香斗亜さんが花組に帰り、花組でトップスターになる。
柚香光さんは素晴らしいスターオーラのある方ですから、その間にもう少し修行(?)して、ビッグなトップに育てるという考えなら、これもまた可能性ゼロではないでしょう。
もし芹香斗亜さんが花組に組み替えしてトップになるなら、
・キキちゃん(芹香)は『オーシャンズ11』東京公演中
・その後は全国ツアー公演『追憶のバルセロナ』『NICE GUY!!』への出演
このスケジュールが決まっていますが、全ツ千秋楽の9月23日以降に花組へ組替えになっても、十分2020年3月の新生花組公演には間に合いますね。
↓↓2. 芹香斗亜、花組トップスター就任説
コメント
すみれ子さん、2日続きのコメントさせて頂きます。
まなとさんの王妃の館の公演を見て、宙組さんは男役の数か揃ってるな、一番豊富やなと感じました。
今まで宙組さんは全くの未知数でした。
今回のオーシャンズを見てもそう、ビックな公演をする時は、それだけ新公のメンバーも揃っているからやと思います。
歌劇の雑誌の1月号、我が家持ってはないですけど、ネットでも出てくるあの順番。
ずんさんは95期の中でも四番目ですよね。
もう来年あたり二番目の羽を着けてもいいのでは。
もちろん和希そらさんなんか、どこの組にいっても立派な位置にいてもおかしくない、それだけの実力がおありやと思います。
本当宙組は斗亜さんが行かれる少し前に、当たり券のおかげで見に行きだしたまでの初心者です。
花組応援者としては、花男の斗亜さんがもう一度見たいです。舞空さんが相手やとなおさら万歳やったんですが。
ね、あのバンナの時のあの並びは、「美」が最高でしたから。
このまま今週は何もない事を願います。
兵庫県のおじさん様
人事に関してはファンがあれこれ口を挟むことは当然できないのですが(涙)
スターになる生徒さんも、その素養を持ち合わせていたとしても「伸びる時期」というのは人それぞれで、例えば95期生でも礼真琴さんなどは、少なくともファンが舞台を観ている限り、下級生時代から順当に力を伸ばしてきタイプ。
柚香光さんは下級生時代からスターオーラはありファンもきっと多い、でも実力の点でポジションに追いついていない。(あくまで私的な感想です、でもきっとトップになる人というのは十分にわかります)
他に水美舞斗さん、瀬央ゆりあさんなどは、驀進する95期の中では遅咲きタイプ。
その分、着々と実量をたくわえている印象があります。
桜木みなとさんも正統派なスターながら、どこか「押しの弱さ」が感じられ、きっと良い人なんだろうなぁ・・と傍観していましたが、『オーシャンズ11』でのずんちゃんの成長は目をみはるものがありました。(もちろん、まだ不足という声もありますが ^^;)
ということで、これからどうなるのかはわからないですが、どの生徒さんもいつかトップになる可能性はあるし、当然ながら2期上の芹香斗亜さんにもチャンスは絶対にあると思います。
すみれ子さん、こんにちは。
初めて送付させて頂きます。
花組のエリザベート以来、花組をそして雪組を中心に、そして宙組を観劇しております。
妻はみりおさんを、私は仙名さんと斗亜さんを主に応援しています。
すみれ子さんが書かれていた通りになって欲しい。
ポーの一族の制作発表を見て、つくづく思い、またその前の斗亜さんの移動の際にみりおさんが声を掛けたのが、花組のトップとして戻ってきてと言うたんやないかと、ずっと思っていました。
月曜日の発表は、雪組の千秋楽であり、異動事はしないでとの思いはあり、また一番心配なのは、花組の本公演後に来年の公演までに、別箱公演が予定表にない事です。
いきなり異動して年末のスペシャルに出て、本公演というパターンは今まであったんでしょうか?
もしも今週内に何も発表がなければ、大いに考えられますよね。
是非斗亜さんが花組のトップになりますようにと願っています。
兵庫県のおじさん 様
ブログのご訪問とコメントをありがとうございました。
私は『ポーの一族』の制作発表以前より、なぜか花組を観劇していて「芹香斗亜さんの使われ方」についてどこか納得のいかないモノがありました。
星組で新人公演主演をしていた頃のキキちゃんにはキラッキラの光るものがあっただけに、これからどう使いたいのか理解ができなかったものです。
そして宙組へ組替え後に、本領発揮しはじめたキキちゃんに安堵したものです。
だからこのまますくすく宙組っ子も悪くないと思いますが、それでは「何時トップになれるのか?」という疑問もわいてしまいました。
・下級生がグッと伸びてくる(しかも大スター要素もあったりする)
・華のある上級生スターもチェスの駒的に動かす?
この図式だったら、少し悲しいなぁ・・・と思います。
他組でもスター候補生(新公主演経験者)の扱いが腑に落ちない作品は多々あるんですけどね。
まぁ、どうなるかはわかりません。
しかしスターとして育ててきた生徒さんは、やはり順当に上にあがってほしいしと考えています。
(脇で光る生徒さんも好きなんですけどね)