本日、2月26日は花組『CASANOVA』新人公演でした。
『CASANOVA』は、新人公演の生徒さんにはなかなかハードルの高い1本モノの公演。
しかも99期生の帆純まひろ(ほずみまひろ)さんが新人公演ラストの年でついに主演を射止めたということもあり、注目が集まっています!
ヒロインを務めるのは、花組次期トップ娘役に決定している華 優希(はなゆうき)さん。
その実力は保証済み。
トップ娘役になると、当然のことながら新人公演でヒロインを演じる機会はなくなりますので(脇役などの勉強のため新公出演する娘1もあります)、今回が新人公演ラストのヒロイン。
大人っぽさが持ち味の仙名彩世(せんなあやせ)さんの役を、少女のイメージが強い華 優希さんがどのように演じてくれるのか楽しみですね。
『CASANOVA』新人公演を観劇した皆さんの声をご紹介しながらレポしていきたいと思います。
速報宝塚ニュース |
宝塚の情報をメインに、時々OGさんの話題を交えながら最新情報をお届けしています。
『CASANOVA』新人公演の見どころ
『CASANOVA』新人公演主演、帆純まひろは99期生初の主演者!
やっぱりなんといっても『CASANOVA』新人公演の見どころは、満を持して初主演を射止めた帆純まひろさん。
なんと、99期生では初の主演者誕生です!
99期生と言えば、めでたく月組のトップ娘役に就任した美園さくら(みそのさくら)さんがいらっしゃいます。
↓珠城りょうさんの2人目の相手役となった美園さくらさん。大人っぽい娘役さんですね。
View this post on Instagram
他にも、99期生で新人公演や別箱公演で活躍されていらっしゃるのは娘役さんが数多く目立ちます。
男役さんたちは、新人公演で2番手役にまでは手が届くものの、なかなか主演者が誕生しない…ラストの年でなんとか…!と宝塚ファンは温かい目で見守っていました。
そこに来て、ついに帆純まひろさんが主演者第1号に!
これはきっと同期の中でも「やったーーーー!!」と祝福されたでしょうね。
↓帆純まひろさんと華 優希さん。アイドルのような可愛らしいコンビです!
View this post on Instagram
早い抜擢よりも、舞台経験を6年間しっかり積んで自信がついた時期に満を持して主演を演じられることは、ご本人にとっても得られるものが多いと思います。
帆純まひろという男役さんが一体どんな男役さんなのか、どんなポテンシャルを持っているのか、この『CASANOVA』新人公演で見せつけてほしいです!
『CASANOVA』新人公演での舞空 瞳の挑戦
もうひとつ気になるキャスティングは、このたび星組に組替えが決まった舞空 瞳(まいそらひとみ)さんが演じるコンデュルメル夫人。
こちらの本役は鳳月 杏(ほうづきあん)さん。
つまり、本来は男役さんです。
どんな役でも的確に演じて、その役の魅力を引き出す実力をお持ちの鳳月 杏さん。
毎度毎度、鳳月さんにしかできないような難役ばかりですし、加えて可愛らしい娘役さんである舞空 瞳さんがコンデュルメル夫人を演じるとなると…
一体どうなるのか、皆目見当がつきません!
男役さんならではの迫力と、鳳月 杏さんならではの色気が爆発しているコンデュルメル夫人。
娘役さんの中でもキュートなイメージの強い舞空 瞳さんは、このコンデュルメル夫人をどのように演じてくれるのでしょうか。
しかも、鳳月 杏さんも舞空 瞳さんも花組ではこの作品が最後。
超実力派である鳳月 杏さんからできるだけたくさんの技を盗んで、舞空さんは星組で心機一転輝いてほしいです。
星組への組替えはきっと栄転の意味を持ちますので、星組の皆さんに「すごい若手娘役が来た!」と驚かれるくらい、『CASANOVA』新人公演でいろいろなものを吸収できるといいですね。
↓↓【関連記事】

『CASANOVA』新人公演を報じるマスコミ各社
まず気になるのは、主演コンビのビジュアル。
マスコミ各社が有難く報道してくれるので、チケットが手に入らなかった人には有難いですね。
宝塚花組・帆純まひろ、新人公演初主演「不安のあまり、悪夢も…」/芸能/デイリースポーツ online https://t.co/OQZAV0ZmOs #DailySports
— デイリースポーツ (@Daily_Online) 2019年2月26日
宝塚花組・帆純まひろが初センターのプレイボーイ役に「悪夢にうなされる夜も…」(スポーツ報知) – Yahoo!ニュース https://t.co/n1EPiYUpgG @YahooNewsTopics
— ぽっぷ✡ (@10pan_pan08) 2019年2月26日
花組新人公演お疲れ様でした!
逸材・帆純まひろ 新人公演で初主演 「絶対大丈夫」明日海りおの言葉に背中押され…(スポニチアネックス) – Yahoo!ニュース https://t.co/HPaKtfE3Hb
— ちょこ (@smile_r_s01) 2019年2月26日
う~ん、予想どおり素晴らしいビジュアルの2人!
赤いお衣装がよく似合っています。
『CASANOVA』新人公演を観た皆さんの感想
ここからは、運よく劇場に入ることのできた皆さんのレポを見てみましょう。
まずは、1本モノを新人公演用に短くした部分や、新人公演ならではの演出変更点について。
花組新公
脱獄のくだりがばっさりカットで、ゴンドリエールが「脱獄は成功した〜♪」って歌いながら登場して済ませたの笑った。
あと、ベアトリーチェが描く似顔絵…それは新公仕様にできるならファントムの例の肖像画も最初からがんばっといて…って思ったり( ^∀^)— Y (@y_dollybd) 2019年2月26日
花組 新人公演 3
聖乃あすかくん悪い顔してました。笑
歌もめっちゃ上手!! コンスタンティーノとの歌迫力あって素晴らしかった🤭 後、顔面が綺麗すぎ。目薬カットすな!バラのくだりもカットすな! っていいたい 切実
スキップ見たかったのに、、笑— Rion (@R_coto__) 2019年2月26日
花組カサノバ 宝塚新公
ドルチェ夫人
じゅりあ様の ” あっ まぶしい🙈 ”
がすごく好きで、
糸月雪羽ちゃんはどう言うんだろうって思ってたら
その前にお腹がギュルギュル鳴った😂そのあとの
” そんな音出さないでくれる? ”
っていう台詞。本公演とは違って激怒
これくらい→💢😡💢面白かった笑
— ちぃみ@受験生のため低浮上 (@Une_idole_fiore) 2019年2月26日
本公演を観てる人にとっては、こういう変化もまた興味深いですよね。
ちょっとした演出の違いで物語の解釈も全然違って見えるようになったりします。
新人公演は、演じる生徒さんたちにとっての学びの場でもあるとともに、若手演出家にとっての学びの場でもあります。
本公演の演出家とはまた違った演出になることで、観客も
「私はこっちのほうがしっくりくる!」
「やっぱり演出家の先生も若手だとまだまだだね~」
といろいろな発見ができるのも楽しいですね。
『CASANOVA』新人公演/主演・帆純まひろへの感想
ここからは各生徒さんへの感想を。
まずは初主演となった帆純まひろさんから。
帆純まひろさんはしっかりと経験を積んでからの主演ということで、やはり評価はかなり上々のようですよ。
課題かな?と思われていた歌もかなり向上が見られて、難しいコメディータッチのお芝居でしたが、全体的に好評です。
花組CASANOVA 新人公演 とっても良かった!😆帆純まひろくん、めちゃくちゃカッコいいカサノヴァだった!みりおちゃんの舞台姿をホントによく見てるんだなぁって感じ☺️ビジュアルも美しくて素晴らしいしお芝居が良かったな〜!歌も緊張してるながらにどんどん調子が上がっていくのを感じて良かった!
— みぃ (@paripari157) 2019年2月26日
2/26 花組 新人公演
帆純まひろ君の視線の使い方、立ち居振る舞い、びっくりするくらい上手くてオペラグラス越しに何度も目が合うのすごいぞ!!!— k a r i n (@225ArMkrN) 2019年2月26日
花組新公でした♪
コメディって難しいからどんな仕上がりになるかと思っていたけどコメディパートを上手く削ってすっきり見せてきたし残した部分はクスっと笑える感じで良かった。
ほってぃ初主演良かったね!って気持ちが1番大きいかな…
あの鬘を被りこなせるビジュアルは大きな武器だね。 pic.twitter.com/TWRcg7Uf1l— りぃちゃん (@TeddyLicca) 2019年2月26日
帆純まひろさんは、シンガーとかダンサーとか、何かすごく秀でた技術を持つ生徒さんというよりも、スターに相応しい麗しいビジュアルや洗練された所作が長所のようです。
本役の明日海りお(あすみりお)さんがとても美しい人という説得力もある今回のカサノヴァ役。
帆純さんもなかなかの美しさを持っていることが武器ですね。
↓↓【関連記事】

『CASANOVA』新人公演/ヒロイン・華優希への感想
次に、新人公演では二度目のヒロインとなる華 優希さん。
新人公演は若い生徒たちのポテンシャルを見るための公演なのに、もう次期トップ娘役に決定した華さんがヒロインを演じた意味って…とちょっと思ってしまうノル香なのですが(;^ω^)
まぁでも、「これなら大丈夫だ!」と安心してもらうためのヒロイン決定…だったのでしょうか。
これまで演じてきた本公演での役や別箱公演でのヒロイン役では、とにかく「可愛い!!」というのが華 優希さんの強み。
『CASANOVA』新人公演でもやはりその可愛さは炸裂していたようですよ。
花組 CASANOVA 新公
華ちゃん本当に可愛い
カサノヴァさんが窓から忍び込んでくる場面で(忍んでないけど)
『結婚したくないの?🥺』とか
『うふふ、おかしなかたねぇ~🥰(カサノヴァの手ぶんぶん振り回す)』
とかされちゃったらさ
そら断れないよね、カサノヴァさん
あそこの場面の2人超可愛かった❤︎— リカルドダック (@m0er_oO) 2019年2月26日
花組 新人公演 2
華優希ちゃん
とにかく歌が上手くなってて…😭
声が本当に綺麗。
カサノバがベアトリーチェの部屋に入ってくるところほってぃーが華ちゃんにタジタジで可愛かった、、🥰🥰
結婚するのくだり可愛すぎて変な声出そうでしたヒロイン!って感じ
ほってぃーとの並び似合ってた!!— Rion (@R_coto__) 2019年2月26日
「可愛さ」というのは、何も顔の造形だけの話ではありません。
声色や所作、目線などすべてを含んでの「可愛い」ですので、それは華 優希さんの努力によるものも大きいと思います。
一方で、「可愛さ」以外のスペックではまだ発展途上かな、という点を挙げている人もいるようです。
【花組 新公】
華優希ちゃん可愛い!お芝居もいいと思うけど、やっぱり歌とダンスが弱い。
前よりは進化してるけど娘1のレベルに達してない。娘1であのレベルは酷いからもっともっと頑張って欲しい。前より上手くなったよー❤なんて甘えさせたら先の短い娘1になっちゃう。— ♡♡みーたむ♡♡ (@mumu_o_o_mumu) 2019年2月26日
以前から指摘されていた、歌とダンス。
100期生である華 優希さんももう研5。
たくさんの大きな役をこなしていらっしゃったので、以前よりも向上を感じさせる部分はあったものの、「トップ娘役」としてはまだまだ…ということでしょうか。
これからも長く花組を支えてもらうためにも、温かく厳しい目で育てていってもらってほしいです。
↓↓【関連記事】

『CASANOVA』新人公演/挑戦の舞空瞳への感想
さて、先述しました、舞空 瞳さんの評判。
本役さんが男役さんということで歌も低音ですし、なにせ妖艶な熟女役。
まだ入団してたった3年のアイドルのように可愛らしい舞空瞳さんがどう演じるのか…と客席中から注目されていたことと思います。
花組 新人公演 4
舞空瞳ちゃん登場からひれ伏したくなるオーラ。
たぶん男役さんに作った曲だからめちゃくちゃ低いと思うけど、低音から高音までめっちゃ綺麗に出しててすごかった✨🌸あとスタイル本当にやばい 顔ちっちゃ
声も低めに出してセリフ言っててかっこよかった💯
花組にいてほしいな😭— Rion (@R_coto__) 2019年2月26日
花組 CASANOVA 新公
舞空瞳ちゃんのあの貫禄とオーラはなんなんだ、、
1番落ち着いてたし声も出てたし、観客を惹きつける力が凄い娘役さんだなぁとしみじみ思いました✨
ひっとんハンパネェ、、
後泉まいら×糸月雪羽カップルも可愛かった💕雪羽ちゃんの声スキぃだけど途中で出てくるドスボ笑
ギャップ— リカルドダック (@m0er_oO) 2019年2月26日
花組新公、配役はいつも通り把握しないままで観ちゃうのですが、ちなっちゃんの役の子の歌声聞いて、あぁ・・・この子がまこっちゃんのお嫁さんね・・・と、納得。
— さおりか (@zukatakara) 2019年2月26日
【花組新公】ひっとんの配役最高だった。圧倒的オーラでコンデュルメル夫人だったし歌も安定感も抜群
— サンドマン (@sand_24_suna) 2019年2月26日
な、なんと…
圧倒的な存在感で「これは…!」と唸らせるほどの出来栄えだったようです!
これだけの実力を持った娘役さんを手放すとは…!と、余計に花組ファンを寂しくさせてしまったかもしれませんね(;^ω^)
でも、「うちで育てた舞空、すごいでしょ!!」と胸を張って送り出すことができそうです。
紅ゆずる(くれないゆずる)さん&綺咲愛里(きさきあいり)さんコンビの次期コンビは未定ですが、これならいつ次期に指名されても大丈夫そう…。
すごい娘役さんです、ほんとに。
『CASANOVA』新人公演/好評の生徒たち
他に気になる生徒さんは…
『花より男子』で西門総二郎役に大抜擢された、103期生の希波らいと(きなみらいと)さん。
これまでにそれほど大きな役を演じてきていなかったため、「F4に選ばれた希波らいとってダレ?!」と一気に注目を集めています。
その抜擢にも納得できるような、なかなかの好演を見せていたようですよ。
花組新人公演を観てきました♪
モーツァルトの希波くん、とっても良かった〜‼︎(≧∀≦)
メイクすると祐飛ちゃんに似てる♪(*^^*)
背が高くて、お歌も上手だし、花男の大抜擢も納得💡(*^^*)— *yuki* (@usa_benny) 2019年2月26日
そして、華 優希さんと同じ100期生である一之瀬航季(いちのせこうき)さんも、渋い役柄ながらなかなかの演技だったようです。
花組CASANOVA新人公演 専科さん役の一之瀬航季くんミケーレ伯爵、下級生ながらに声が!落ち着いたどっしりした声が出ててとても良かった!伯爵のカサノヴァに対する包容力をしっかり大きくお芝居で伝わってきたと思う😊パラリス神の声も、歌ではなかったけど不思議感あって良かった!
— みぃ (@paripari157) 2019年2月26日
今回は脇役ながら下級生には演じるのが難しい渋い役です。
前回の公演『MESSIAH』では2番手役を演じて、いよいよ新公主演か?!という時期に差し掛かっている一之瀬航季さん。
次回の新人公演にもまた期待です。
↓↓【関連記事】

『CASANOVA』新人公演/帆純まひろ挨拶
念願の、新人公演初主演を務めた帆純まひろさん。
最後の挨拶では一体どんな心情を吐露してくれるのかと思いましたが…
一生懸命で可愛らしい挨拶に、一気に場が和んだようです(*^-^*)
花組新人公演
帆純まひろさんのご挨拶とてもよかったです東京公演もあと一回新人公演があるので、今日の反省を活かすためにも、明日からと言わず今からでもお稽古したい!と
えっ今から?今終わったばかりですよ?と言う感じで、
客席から暖かな笑いと拍手が起きました。ほっこり💕— Mariposa (@marienbad13) 2019年2月26日
花組 CASANOVA 新公
最後の挨拶でほってぃーが涙しててもらい泣きしそうだったのに
『1000人の女性から愛されたカサノヴァというお役は未熟な私には難しく悪夢にうなされる日々もありました…』『まだまだ課題はございますので、今から、今すぐにでもお稽古したい気持ちであります』とか言うから爆笑
— リカルドダック (@m0er_oO) 2019年2月26日
真面目(笑)
可愛いですね~。
やっぱり主演をしなければ見えてこないものというのがあるのでしょう。
これまでには感じられなかった課題がたくさん見つかり、早くそれらをクリアしたくてうずうずしている感じです。
ノル香が大劇場に遠征に行き、晩ご飯を食べて宝塚大橋を渡りながらお稽古場の窓を見るといつも必ず電気が煌々と点いています。
日付をまたいでいるときだってありましたが、まだまだ電気は点いたまま。
「きっと新公学年の子たちがお稽古に励んでいるんだな~」
なんて思うと、私まで「がんばるぞ!」というエネルギーをもらえます。
帆純まひろさんをはじめ、『CASANOVA』新人公演の皆さんも明日からまたこの日々が続くのでしょう。
夜も更けたお稽古場で「おなかすいたね~」なんて、買い出しに行ったりすることを明かしている生徒さんなんかもいます。
なんだか青春ですね(*^^*)
華 優希さんもこの作品で新人公演卒業ですし、舞空 瞳さんも最後の花組新人公演となります。
今のこのメンバーでしかできない『CASANOVA』、東京での新人公演ではさらにブラッシュアップした姿を期待したいです。
最後までお読みくださり、ありがとうございました。
宝塚の情報をメインに、時々OGさんの話題を交えながら最新情報をお届けしています。
コメント
花組新人公演、知人(宝塚市在住の男)に頼まれてチケット2枚確保したのですが、彼は誰かを誘う気もなく、関東在住の自分は行けそうになかったので、とあるブロガーさんにチケット譲りました。二人が宝塚の地で出会えてホッとするとともに、ネットで繋がるコミュニティ社会を実感しました。(自分はそのブロガーさんとは会ったことも無いのですが。)
さて彼の感想ですが、
最高学年ということもあって◯◯さん歌にダンスに芝居に安定感あったね。圧巻はカーニバルの場面で、△△さんとデュエット。ココ見どころですよ。帆純さんも熱演で頑張っていて、かなり好感が持てた。ちょっと誠実なカサノバ。まだ本公演観てないので明日海さんがどんな演技をするか楽しみ。
と、本公演の前に新人公演を観るという無謀さと、かなりご贔屓に偏っていて主演の帆純さんの感想が一番後かよ!というものでした。彼は昨年のメサイアが初宝塚観劇で、その後ヅカファンとして急成長しました。まあ楽しめたようで良かったです。
自分も東京での新人公演はぜひ行きたいと思ってます。
今日は仕事サボって群盗です。。。
うみひこさん
ネットでつながる宝塚ファンの輪ですね(^^)
私もネットつながりで一緒に並んで観劇→以降ずっと一緒に観劇で年に数回会う
気の合うヅカ友がいます。
面白いものですよね、ご縁って。
東京は新人公演どころか本公演もなかなかチケット確保が大変ですが、『CASANOVA』は
ゆきちゃんの集大成を是非ご覧になってほしいと思います。
・・・という私も大劇場観劇はまだ1週間先ですが。
『群盗』もいいですね、キキちゃん・・・観たかったです。