宙組の男役スター、蒼羽りく(そらはねりく)さん。
View this post on Instagram
組配属からずっと宙組一筋、今やお芝居でもショーでも宙組をがっしり支える頼もしい男役さんです。
そんな蒼羽りくさんのプロフィールや過去の活躍をじっくりご紹介していきたいと思います!
蒼羽りくさんのプロフィール
蒼羽りく(そらはねりく) | |
宝塚音楽学校入学 | 2005年4月 |
宝塚歌劇入団 | 2007年3月 |
入団期 | 93期 |
入団時席次 | 3番/50名中 |
初舞台 | 星組公演『さくら/シークレット・ハンター』 |
出身地 | 東京都府中市 |
出身校 | 都立神代高等学校 |
身長 | 173cm |
誕生日 | 1987年10月13日 |
芸名の由来 | 使いたかった「羽」の字から大空のイメージの「そらはね」に決め、「蒼」の字を選び、名前辞典からインスピレーションで「りく」。 |
血液型 | |
愛称 | りく |
家族 | |
本名 | 小口すみれ |
宙組におけるダンスの場面には必ずと言っていいほど選ばれている蒼羽りくさんは、やはり幼少期からダンス経験があります。
小学校高学年でクラシックバレエを始め、中学生の時にはコンテンポラリーダンスを、週に5日はレッスン通いというダンス漬けの毎日を送っていたようです。
バレエ一筋!というより、いろいろな種類のダンスを体得してきたことが今のご活躍に活きているということですね。
タカラジェンヌにはお嬢様が多い中、蒼羽さんは一般的な公立高校のご出身ということで、ちょっと親近感を抱けますね(*^-^*)
宝塚受験スクールで必死にお稽古してきた!という同期生もいる中、ほぼダンスの技術のみで入学した割には3番という超成績優秀者。
お芝居や声楽などは入学後にほぼ初めて触れた分野だったでしょうね。
器用なタイプとお見受けします。
しかし、2018年の生徒名鑑「おとめ」を見ると、宙組の93期内で6人中5番目の掲載順になっているので、研5のときの最後の試験では成績を落としてしまったのですね…。
中には、ケガなどの事情で試験が受けられなかったという場合もありますが、3番からなぜ一気に下がってしまったのでしょうか…?
蒼羽りくさんの同期生(93期)たち
- 彩風咲奈(あやかぜさきな)さん(雪組2番手)
- 舞羽美海(まいはねみみ)さん(元雪組トップ娘役)
- 愛月ひかる(あいづきひかる)さん(宙組男役)
- 桜咲彩花(おうさきあやか)さん(花組娘役)
- 芹香斗亜(せりかとあ)さん(宙組2番手)



93期生から輩出されたトップさんといえば、今のところ元雪組トップ娘役の舞羽美海さんのみ。
しかし、現在彩風咲奈さんと芹香斗亜さんが2番手で活躍していらっしゃいますので、近い将来間違いなくトップスターさんが誕生するでしょう。
蒼羽りくさんは、同期の中でも特に彩風咲奈さんと仲が良かったとか。
お2人とも成績優秀者ということで学年の委員を務めていらっしゃったはずなので、同期を一緒にまとめたり、分かち合えるものも多かったのでしょうね。
↓初舞台の初日でしょうか?立派な口上を述べている蒼羽さん。
View this post on Instagram
↓初舞台ロケット。いちばん左が芹香さんで、左から3人目が蒼羽さんのようです。
View this post on Instagram
93期生は2018年現在で10名。
入学から入団まで、一人の中退者も入団辞退者もなく50名きっかりで入団した93期。
その93期がもうたった10名とは…!
そして、その中でもなぜか宙組に一極集中している93期生。
5組の分布は…
- 花組…3名
- 月組…0名
- 雪組…1名
- 星組…1名
- 宙組…5名
ダントツに宙組が多いですね!
不思議な現象です。
↓本科生のときの修学旅行でしょうか?3人ともずいぶん垢抜けてますね~!この3人が十数年後に同じ組になろうとは…
View this post on Instagram
↓↓2.華麗なる新公経歴!からの、クレヨンちゃん!
コメント